アイアンガーヨガ集中講座第5弾!『ねじりのアサナの動きと抵抗の間のバランス』
- studio haku
- 8月18日
- 読了時間: 3分
Iyengar Yoga Special Class!
"An asana is not a posture which you assume mechanically.
It involves thought, at the end of which a balance is achieved between
movement and resistance."
— B.K.S. Iyengar
「アサナは機械的にとる姿勢ではない。思考を伴うことで、最終的に動きと抵抗の間にバランスがうまれる」— B.K.S. アイアンガー

アサナの実践において大切なのは、ポーズの完成形を求めることではなく、心身の動きと抵抗を思慮深く観察することです。
心身の知性と感性を高め、気づきのプロセスを繰り返し練習し続けることが、心身一如へとつながります。
この集中講座では、立位と座位のねじりのアサナを通じて、心身の動きと抵抗の間のバランスに意識を集中し、練習の向上を目指します。
"思考を伴うことで、最終的に動きと抵抗の間にバランスがうまれる"
B.K.S.アイアンガーの言葉をテーマに、立位と座位のねじりアサナを深める2日間
Day 1:10月5日(日)12:30~17:30 5h
テーマ:立位のねじり
背骨の縦と横の伸びを学ぶ準備アサナ
ねじりのアサナの安定性と可動性を見いだす
下肢(脚、股関節、膝、足関節、足指)を使い動きと抵抗でねじりの探求
プロップスを用いた効果的な練習法
プロップスを使った回復のためのアサナの実践
◉主なアサナ
・ターダアサナ /アドムカ・シュワナアサナ /ウットゥカータアサナ /パリヴリッタ・ハスタ・パーダングシュタアサナ3 /ウィーラバッドラアサナ3 /マーラアサナ
・パリヴリッタ・トリコーナアサナ /パリヴリッタ・アルダチャンドラアサナ/サーランバ・シールシャアサナ /チェア・サルヴァンガアサナ /セツバンダ・サルヴァンガアサナ /ヴィパリタ・カラニ /アルダ・ハラアサナなど
Day 2:10月6日(月)12:30~17:30 5h
テーマ:座位のねじり
正しい座り方と前伸展の基礎
背骨の回転と側面の伸び
下肢(脚、股関節、膝、足関節、足指)、臀部、腹部を活かした動きと抵抗の探求
プロップスを使った効果的な座位のねじりのアサナの実践
プロップスを使った解放と回復のアサナの実践
◉主なアサナ
・ウルドゥワ・ダンダアサナ /ウルドゥワ・ムカ・ジャンヌシールシャアサナ /パールシュワ・ウパヴィシュタコーナアサナ /マリッチアサナ1 /トリアンガ・ムカイカ・パーダ・パスチモッターナアサナ /パスチモッターナアサナ/バラドゥワージャアサナ 1, 2 /アルダ・マツィエンドラアサナ /マリッチアサナ3 /パリヴリッタ・ジャンヌシールシャアサナ など
◉この講座で学べること ✨
「ねじりの基礎から応用、プロップスの使い方、回復法まで学べる実践講座」
ねじりの基本と応用:背骨の縦・横の伸び、回転を通じて安定性と可動性を養う
プロップスの効果的な使い方:体を安全にサポートしながら、ねじりを深める方法
後屈が苦手な方にもおすすめ:無理に反らず、ねじりで胸を開き呼吸を深める練習を体験
立位と座位のねじりアサナ:代表的なポーズを体系的に学び実践
回復と解放のアサナ:ねじり後に心身を整えるリストラティブな練習
心身の観察力を高める:動きと抵抗のバランスを感じ取り、思考と気づきを深める
◉こんな方におすすめ
・効果的なプロップスの使い方や練習方法を学びたい方
・ヨガ経験者(初心者からインストラクターの方までall level)
・アイアンガーヨガを学びたい方
・アイアンガーヨガ実践者や愛好家の方
◉日時:2025年10月5日(日)、6日(月)両日とも12:30~17:30(途中20分程度の休憩あり)
◉場所:studio haku
◉料金:1DAY 13,500円(税込)、2DAYS 23,000円(税込)
◉講師:西岡ゆき

アイアンガーヨガ認定指導員 Level 2。インド・プネのRIMYIをはじめ、国内外の上級指導から学びを継続。初心者から経験者まで、幅広い層に向けて指導を行う。

コメント