ヨガクラス紹介
あなたに合ったレッスンを
アシュタンガヨガ★★☆
ashtanga yoga
伝統的なアシュタンガヨガは、ポーズをとる順番が全て決まっています。そのためポーズを覚えて自主練(マイソール)にも向いていて、動く瞑想とも言われています。力強いウジャイの呼吸に体の動きを合わせて動いていくので、筋力アップしたい方、代謝を上げたい方、スタミナを付けたい方におすすめです。
リストラティブヨガ☆☆☆
relax &renew
リストラティブヨガは私たち現代人が苦手な「何もしない」ということを「積極的に行う」リラクゼーションのヨガです。プロップス類(ヨガの道具)を使い正しい位置で体を休ませます。
身体や心を弛緩させ、普段は外側に向いてる私たちの意識を内側に向けることで自律神経等を整え、深いリラクゼーションへと導いていきます。
ポーズをホールドしている時間に体と丁寧に対話してみてください。体はいろんなことを教えてくれますよ。
冬場は暖かい湯たんぽを使って行います。
陰陽ヨガ★★☆
yin yang yoga
古くから中国に伝わる陰陽論では、宇宙の万物全てに相反する性質、「陰と陽」があり、その2つがバランスをとり自然界が成り立っていると考えられています。心を落ち着かせていく静のヨガとエネルギーを高めてくれる動のヨガ、このクラスでは2つのタイプのヨガを行い、体の中の陰と陽のバランスを整えて行きます。
自律神経調整ヨガ☆☆☆
私たちが生きていくためには必要な働きをしてくれる交感神経と副交感神経。これを自律神経と言います。
自律神経は呼吸でコントロールできるのです。深い呼吸を行うためには呼吸するための筋肉を強くしなやかに動かす必要があります。
このクラスではその「呼吸筋」にフォーカスし、呼吸しやすいポジションで呼吸を深める練習をしていきます。
陰ヨガ☆☆☆
yinyoga
陰ヨガは1つのアーサナ(ポーズ)を3~5分程度静止して取り続けるとても静かで穏やかなヨガです。古代中国の自然哲学や伝統的な医学である「陰陽五行思想」の考え方がベースとなっていて、内臓を含む全身を巡る“経絡(氣の通り道)”に働きかけていき、不調を整えていきます。
靭帯や腱、軟骨、筋膜など、体の結合組織に働きかけていくので、体だけではなく心もゆるませリラックス効果をより深く体感することができます。
パワーヨガ初級〜中級★☆☆〜★★☆
「太陽礼拝」などの流れのある動きをベースとして、ヨガのポーズと呼吸を連動し調和させていくクラスです。
パワフルなヨガのポーズを取ることで集中力を高め、心身ともにリフレッシュ。楽しみながらヨガの効果を感じていきましょう。
ストレッチヨガ(筋膜リリースヨガ)★☆☆
最近よく聞く筋膜とは?
「筋膜」は第2の骨格と言われている筋肉を包んでいる膜です。外側の筋膜は頭の天辺から爪先までボディスーツのように体の外側を覆っています。
筋膜リリースヨガでは筋膜の癒着を解きゆっくりと緩めていくことで、体のつまりやこわばりを取っていきます。
翌日のスッキリ感は病みつきになるほどです。
モーニングストレッチヨガ、夜のストレッチヨガ★☆☆
土曜日の朝と木曜日の夜のクラスです。ゆっくりとした動きでストレッチすることで週末に1週間の疲れや筋肉の強張りをにリセット。
肩こりや腰が痛いという方も是非ご参加ください。
ヨガ基礎★★☆
ヨガの基本のポーズをとり、初めての方にもわかりやすい流れの中で、呼吸に意識を向けながら進めていきます。
色々な道具を使いながら行い、体への繊細な意識付けができるようになります。
ヨガ&ピラティス★★☆
ピラティスとヨガのポーズを使ってアプローチしていきます。インナーマッスルをしっかり使うことで姿勢が美しく整い、体の軸が強くなり、健康的な体を作ることができます。
骨盤ケアヨガ★☆☆
骨盤を知るクラスです。骨盤についての知識を増やすと自分の体への意識がしやすくなります。初心者の方、妊娠している方にも好評のリラックスできるです。
時間も90分になりました。
女性特有の悩みや(冷えやむくみ、生理痛etc…)、男性の腰痛改善にも!
ピラティス★★☆
ピラティスはもともとリハビリのためにつくられたエクササイズです。 身体に負担をかけることなく、インナーマッスルを鍛えることにより体の癖をなおし姿勢を整え、肩こりや腰痛の改善にもつながります。
ゆるヨガ★☆☆
ストレスから体を解放し、深い呼吸が自然に起こるような体をほどきゆるめるクラスです。
心身ともにリラックスし、自律神経を最適化していきます。肩こりや腰痛のある方にも。
ゆるめるヨガ&メディテーション★☆☆
丁寧に穏やかに動き、隅々まで呼吸を届けながらからだ全体をゆるめていきます。からだをゆるめることでマインドも落ち着きを取り戻し、呼吸が安定していきます。
呼吸が深まったところで静かに目を閉じ、内観していきます。瞑想に興味はあるけれど一人ではなかなか座れないという方、深める方法を知りたい方一緒に座ってみませんか?
太極拳★☆☆
筋肉に力を入れず、ゆるやかに演ずる独特の拳法体操です。
動作は、ゆっくりと足を運びますから、片足で体重を支えている時間が案外に長いので、平衡感覚を養うことになるのはもちろんですが、足・腰を強くすることになります。
足・腰を強くすれば、とくに都会人にありがちな全身の虚弱化を救い、老化を防ぐことができます。
月に一度のクラスです。